2015年6月24日水曜日

ポータブルストロボフェア2015でCanon 5Dsと5DsRの完成機をお触りしてきたの巻

ふと昨日ポータブルストロボフェア2015なるものが秋葉原で行われる、ということを知ったので休日だということもあって行ってきました。

ポータブルストロボフェア2015
http://www.light-up.co.jp/psf2015/


ARTS CYDという建物で行われていました。


主にクリップオンとかストロボ関係の展示がメインというイベントだったんだけど、Canonブースで5Dsと5DsRが置かれてて

「今まで展示会とかで置いてたのはテスト機だったんですが、これが本チャンのものです。」

とスタッフの方がおっしゃっていたので、それはもう触ってみたくなりますよね。
自分のメディアを入れてデータをお持ち帰れるようにもなっていました。jpgデータのLサイズで15MBぐらいかな。


やっぱり見た目とか操作感は5D MarkIIIと大して変わらないですね。シャッター音はちょっと違う。画素数が大きいから、撮って画像が表示されるまではちょっと間がありますね。

撮った画像をちょっと拡大してみるとその画素数がよくわかります。さすがですね。
でも正直フルサイズでこの画素数いくなら、いっそのこと中判デジタルが欲しくなっちゃいます。

ということでお隣のPhase Oneのブースでデジタルバックが付いたカメラを触らせていただきました。


Phase One XF。やばいですねー。なんだこれ。さすが雲の上の世界。シャッターフィーリングも全然違う。楽しい。これでポートレート撮れたら楽しいんだろうな。
せっかくなので、普段中判デジタルについて思ってること、知りたいこととかスタッフの方に聞いてみました。良い機会だったな。

明日までやっているみたいなので、お時間ある人は行ってみると良いよ。
ProfotoブースでB2を見るのを忘れていたのが残念。

0 件のコメント:

コメントを投稿